能登半島大分県別府湾に面した温泉都市より。
気動車急行時代
1961年(昭和36年)10月1日〜1965年(昭和40年)9月30日。
1967年(昭和42年)10月1日〜1968年(昭和43年)9月30日。
客車急行時代
1968年(昭和43年)10月1日〜1973年(昭和48年)9月30日。
電車急行時代
1968年(昭和43年)10月1日〜1973年(昭和48年)9月30日。
*形式の横にある○は指定席、△は一部指定です。
電車気動車編成で形式横の*印は冷房車。
|
1961年(昭和36年)10月1日白紙時刻大改正 |
|
べっぷ(広島ー別府) |
|
401D別府方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
<キハ58 |
広島ー別府 |
広島第2 |
2 |
△キロ28 |
3 |
キハ58 |
4 |
キハ28 |
5 |
キハ28 |
6 |
キハ58> |
402D広島方面 |
広島ー別府間の気動車急行として新設。 |
1963年(昭和38年)6月1日時刻改正 |
|
べっぷ(広島ー別府) |
|
401D〜2401D別府方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
<キハ58 |
広島ー別府 |
広島 |
2 |
〇キハ28 |
3 |
△キロ28 |
4 |
キハ58 |
5 |
キハ28 |
6 |
キハ58> |
7 |
<〇キハ58 |
広島ー(門司)長崎
「出島」 |
広島 |
8 |
△キロ28 |
9 |
キハ58> |
10 |
<キハ28 |
竹下 |
11 |
キハ58> |
2402D〜402D広島方面 |
広島ー長崎間「出島」併結。 |
1964年(昭和39年)3月20日時刻改正 |
|
べっぷ(広島ー別府) |
|
2401D別府方面
編成は不明。
2402D広島方面 |
「出島」の分離して単独運転となる。 |
1964年(昭和39年)10月1日時刻改正時 |
|
べっぷ(広島ー別府) |
|
2401D別府方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
<キハ58 |
広島ー別府 |
広島 |
2 |
〇キハ58 |
3 |
〇キロ28 |
4 |
キロ28 |
5 |
キハ28 |
6 |
キハ28 |
7 |
キハ58 |
8 |
キハ58> |
2402D広島方面 |
|
1965年(昭和40年)10月1日全国時刻大改正 |
|
広島ー西鹿児島間「青島」となり解消。
|
|
1967年(昭和42年)10月1日時刻改正 |
|
べっぷ(別府ー長崎,佐世保) |
|
301D長崎方面,2301D佐世保方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
<キハ58 |
別府ー小倉ー長崎 |
長崎 |
2 |
*△キロ28 |
3 |
キハ58 |
4 |
キハ58> |
5 |
<キハ58 |
別府ー小倉ー佐世保 |
6 |
*△キロ28 |
7 |
〇キハ26-400 |
8 |
キハ58> |
2302D〜302D別府方面 |
三角ー別府ー小倉ー長崎,佐世保気動車急行「九重」の運転区間分離により別府ー小倉ー長崎,佐世保間気動車急行「べっぷ」となる。
*別府ー小倉間逆編成。 |
1968年(昭和43年)10月1日白紙時刻大改正 |
大阪,新大阪ー大分間の季節列車となる。
当時の牽引機関車はこちらへ。
|
べっぷ1号(新大阪ー大分) |
|
6203M〜8203M大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
〇クハ455 |
新大阪ー(小倉)博多
「つくし」 |
南福岡 |
2 |
〇モハ474 |
3 |
クモハ475 |
4 |
*△サロ455 |
5 |
サハシ455 |
6 |
モハ474 |
7 |
クモハ475 |
8 |
クハ455 |
新大阪ー大分 |
9 |
モハ474 |
10 |
クモハ475 |
8204M〜6204M新大阪方面 |
|
べっぷ下り2号,上り3号(大阪ー大分:多客期) |
べっぷ下り2号,上り3号(大阪ー大分:観光団体列車) |
6215レ〜7215レ大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
スハフ |
大阪ー(門司)佐世保
「西海」 |
宮原 |
2 |
スハ |
3 |
スハ |
4 |
スハ |
5 |
スハ |
6 |
スハフ |
7 |
スハフ |
大阪ー大分 |
宮原 |
8 |
スハ |
9 |
スハ |
10 |
スハ |
11 |
スハ |
12 |
スハフ |
7216レ〜6216レ大阪方面 |
6215レ〜7215レ大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
ナハネフ10 |
大阪ー(門司)佐世保
「西海」 |
宮原 |
2 |
オハネ17 |
3 |
オハネ17 |
4 |
オハネ17 |
5 |
ナハネフ10 |
6 |
ナハネフ10 |
大阪ー大分 |
宮原 |
7 |
オハネ17 |
8 |
オハネ17 |
9 |
オハネ17 |
10 |
ナハネフ10 |
7216レ〜6216レ大阪方面 |
べっぷ下り3号,上り2号(新大阪ー大分:観光団体列車) |
|
6217レ大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
ナハネフ10 |
新大阪ー大分 |
向日町 |
2 |
オハネ17 |
3 |
オハネ17 |
4 |
オハネ17 |
5 |
オハネ17 |
6 |
オハネ17 |
7 |
ナハネフ10 |
8 |
オハネ17 |
9 |
オハネ17 |
10 |
オハネ17 |
11 |
オハネ17 |
12 |
ナハネフ10 |
6218レ新大阪方面 |
|
1970年(昭和45年)10月1日時刻改正 |
|
べっぷ1号(新大阪ー大分) |
|
6203M〜7203M大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
クハ455 |
新大阪ー(小倉)博多
「つくし」 |
南福岡 |
2 |
〇モハ474 |
3 |
〇クモハ475 |
4 |
*〇サロ455 |
5 |
サハシ455 |
6 |
モハ474 |
7 |
クモハ475 |
8 |
クハ455 |
新大阪ー大分 |
9 |
モハ474 |
10 |
クモハ475 |
7204M〜6204M新大阪方面 |
|
べっぷ下り2号,上り3号(大阪ー大分:多客期) |
べっぷ下り2号,上り3号(大阪ー大分:通常期) |
6215レ〜7215レ大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
スハフ |
大阪ー(門司)佐世保
「西海」 |
宮原 |
2 |
スハ |
3 |
スハ |
4 |
スハ |
5 |
スハ |
6 |
スハフ |
7 |
スハフ |
大阪ー大分 |
宮原 |
8 |
スハ |
9 |
スハ |
10 |
スハ |
11 |
スハ |
12 |
スハフ |
7216レ〜6216レ大阪方面 |
6215レ〜7215レ大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
オハネフ12 |
大阪ー(門司)佐世保
「西海」 |
宮原 |
2 |
スハネ16 |
3 |
スハネ16 |
4 |
スハネ16 |
5 |
スハネ16 |
6 |
オハネフ12 |
7 |
オハネフ12 |
大阪ー大分 |
宮原 |
8 |
スハネ16 |
9 |
スハネ16 |
10 |
スハネ16 |
11 |
スハネ16 |
12 |
オハネフ12 |
7216レ〜6216レ大阪方面 |
べっぷ下り3号,上り2号(新大阪ー大分) |
|
6217レ大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
オハネフ12 |
新大阪ー大分 |
向日町 |
2 |
スハネ16 |
3 |
スハネ16 |
4 |
スハネ16 |
5 |
スハネ16 |
6 |
スハネ16 |
7 |
オハネフ12 |
8 |
スハネ16 |
9 |
スハネ16 |
10 |
スハネ16 |
11 |
スハネ16 |
12 |
オハネフ12 |
6218レ新大阪方面 |
|
1972年(昭和47年)3月15日時刻改正 |
1号の定期化。
当時の牽引機関車はこちらへ。 |
べっぷ1号(大阪ー大分) |
べっぷ2号(新大阪ー大分) |
203M〜4203M大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
*〇クハ455 |
大阪ー(小倉)博多
「つくし」 |
南福岡 |
2 |
*〇モハ474 |
3 |
*〇クモハ475 |
4 |
*〇サロ455 |
5 |
サハシ455 |
6 |
モハ474 |
7 |
クモハ475 |
8 |
クハ455 |
大阪ー大分 |
9 |
モハ474 |
10 |
クモハ475 |
4204M〜204M新大阪方面
*赤穂線経由 |
7213レ大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
オハネフ12 |
新大阪ー大分 |
向日町 |
2 |
スハネ16 |
3 |
スハネ16 |
4 |
スハネ16 |
5 |
スハネ16 |
6 |
スハネ16 |
7 |
オハネフ12 |
8 |
スハネ16 |
9 |
スハネ16 |
10 |
スハネ16 |
11 |
スハネ16 |
12 |
オハネフ12 |
7214レ新大阪方面 |
べっぷ3号(大阪ー大分:通常期) |
べっぷ3号(大阪ー大分:多客期) |
6215レ〜7215レ大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
オハネフ12 |
大阪ー(門司)佐世保
「西海」 |
宮原 |
2 |
スハネ16 |
3 |
スハネ16 |
4 |
スハネ16 |
5 |
スハネ16 |
6 |
オハネフ12 |
7 |
オハネフ12 |
大阪ー大分 |
宮原 |
8 |
スハネ16 |
9 |
スハネ16 |
10 |
スハネ16 |
11 |
スハネ16 |
12 |
オハネフ12 |
7216レ〜6216レ大阪方面 |
6215レ〜7215レ大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
スハフ |
大阪ー(門司)佐世保
「西海」 |
宮原 |
2 |
スハ |
3 |
スハ |
4 |
スハ |
5 |
スハ |
6 |
スハフ |
7 |
スハフ |
大阪ー大分 |
宮原 |
8 |
スハ |
9 |
スハ |
10 |
スハ |
11 |
スハ |
12 |
スハフ |
7216レ〜6216レ大阪方面 |
べっぷ3号(大阪ー大分:多客期)(12系使用時) |
|
6215レ〜7215レ大分方面
号
車 |
形式 |
区間 |
所属 |
1 |
オハフ13 |
大阪ー佐世保
「西海」 |
宮原 |
2 |
オハ12 |
3 |
オハ12 |
4 |
オハ12 |
5 |
オハ12 |
6 |
スハフ12 |
7 |
スハフ12 |
大阪ー大分 |
宮原 |
8 |
オハ12 |
9 |
オハ12 |
10 |
オハ12 |
11 |
オハ12 |
12 |
オハフ13 |
7216レ〜6216レ大阪方面 |
|
1973年(昭和48年)10月1日時刻改正 |
|
1号は「みどり」,2,3号は「彗星」に特急格上げにより解消。
|
|
|
|