中央本線の廃線跡を歩く
明治期に建設された中央本線も施設老朽化、災害防止などの理由で線路改良され、多く
の廃線跡が存在します。廃線めぐりは時間に追われる事もなく、地元の方々との良いコミ
ュニケーションともなるので列車撮影とは違った安堵感があります。
私自身まだ全ての中央線の廃線跡を歩いていませんので今後取材しながら充実させてい
く予定です。
戻る
梁川ー鳥沢
2016,6/5更新
鳥沢ー猿橋
2020,1/4更新
初狩ー笹子+笹子スイッチバック跡+笹子トンネル
2021,12/5更新
甲斐大和ー勝沼ぶどう郷+勝沼スイッチバック跡
2022,4/10更新
横吹第2トンネル,旧前沢橋梁付近の写真追加。
穴山ー日野春+穴山スイッチバック跡
2013,2/23更新
信濃境ー富士見
2016,6/12更新
東塩尻信号所跡
2002、7/20作成
贄川ー日出塩
2017,5/7更新
木曽平沢ー贄川
2020,8/15更新
薮原ー奈良井
2018,4/15更新
上松ー木曽福島
2022,3/19更新
倉本ー上松
2017,1/8作成。
坂下ー田立ー南木曽
2022,3/18更新
釜戸ー武並
2017,11/5更新
瑞浪ー釜戸
2016,6/5作成