115系で繋ぐ中央本線
115系電車が中央本線に入線したのは1966年(昭和41年)。ハイカー,登山者をはじめ、山梨,長野県沿線の生活の足そして,中央沿線での生活の足として長い間君臨しました。私も1979年(昭和54年)に山梨県に転入してきた時も115系。その後,通勤,生活,観光,テツに至るまでお世話になっています。活躍区間だった立川以西のそれぞれのポイントで撮影しており長野に至るまでこのページでは甲府寄りからUPしていきます。 |
新府ー穴山間に写真追加しました。
甲府ー韮崎 | |
![]() |
1993,6/6 547M 塩崎ー韮崎 金剛寺トンネルを出て塩川橋梁を渡る。 ニコンF801S AF80~200F2.8 1/500,F不明 L37Cフィルター RVP+1 |
韮崎ー日野春 | |
![]() |
1996,4/27 439M 新府 夕暮れ近く,桃の花ごしに新府駅を出る所を狙う。 ニコンF801S AF80~200F2.8 1/500,F不明 L37Cフィルター RVP+1 |
追加分 | |
![]() |
1996,4/27 343M ![]() 新府ー穴山 夕方近く、桃の花ごしに。 ニコンF801S AF80~200F2.8 1/500,F不明 L37Cフィルター RVP+1 |
![]() |
1998,12/6 432M ![]() 新府ー穴山 甲斐駒ヶ岳バックで。里は初冬,山は厳冬。 ニコンF801S AF80~200F2.8 1/500,F4~5.6 L37Cフィルター RVP+1 |
![]() |
1995,10/22 558M ![]() 新府ー穴山 上写真付近で夕方に半逆光で。 ニコンF801S AF80~200F2.8 1/500,F不明 L37Cフィルター RVP+1 |