EH200-1~24,901
EH200-15の入れ替え。
EF64の後継機として2001年より中央東線にデビュー。徐々にEF64と置き換えられてロクヨン好きの私にとっては手放しで喜べなかったですが中央東線の活躍も見慣れてきており,今では普段の姿を山梨県内と裏高尾で撮り続けています。 | |
EH200-1 | |
![]() |
2014,2/26 83レ 甲斐大和ー勝沼ぶどう郷 鶴瀬トンネルを出たあたりにて。 ニコンD610 AF135F2 1/500,F7.1 L37Cフィルター ISO100 |
EH200-2 | |
![]() |
2021,12/31 83レ ![]() 初狩ー笹子 新天神山Tを出たところ。 ニコンD610 AF-S 300 F2.8G 1/640,F4 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-3 | |
![]() |
2018,12/24 2080レ 穴山ー日野春 旧線との合流点で八ヶ岳バックに。 ニコンD610 AF-S70~200F2.8G 1/1250,F5.6 L37Cフィルター ISO200 *金網の外から撮影。隙間で狙えば金網はカット出来ます。 |
EH200-4 | |
![]() |
2007,2/7 85レ 初狩ー笹子 笹子川Bにて。 ニコンF801S AF80~200F2.8 1/500,F5.6 L37Cフィルター RVP100 |
EH200-5 | |
![]() |
2021,12/10 80レ 上野原ー四方津 四方津駅東方にて。 バーチカルカーブが気に入っています。 ニコンD610 AF-S70~200F2.8G 1/1000,F4.5 L37Cフィルター ISO200 リモコン撮影。 |
EH200-6 | |
![]() |
2016,12/3 2080レ 初狩ー笹子 吉久保集落付近で面打ち。 ニコンD610 AF-S70~200F2.8G 1/1250,F5 L37Cフィルター ISO200 リモコンによる遠隔撮影。 |
EH200-7 | |
![]() |
2021,7/22 89レ 高尾ー相模湖 小名路踏切より。夏の夕方のみ左側から日が射す順光となります。 ニコンD7100 AF-S 300F2.8G(450mm相当) 1/800,F7.1 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-8 | |
![]() |
2019,3/27 80レ 初狩ー笹子 95.5KP付近のSカーブにて。 ニコンD610 AF-S70~200F2.8G 1/1250,F5.6 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-9 | |
![]() |
2021,10/30 80レ 初狩ー笹子 色付きはじめた新天神山Tを出たところ。 ニコンD610 AF-S 70~200mmF2.8G 1/1250,F5 L37Cフィルター,ISO200 |
EH200-10 | |
![]() |
2012,11/19 2080レ 日野春ー長坂 途中の踏切(名称失念)より。この年は紅葉の当たり年でこの区間いたるところ色付いていました。 ニコンF801S AF135F2 1/1000,F4~5.6 L37Cフィルター RVP100 |
EH200-11 | |
![]() |
2022,1/4 83レ 上野原ー四方津 新四方津第2Tを出たあたりの道路橋より。 この日は気温が低く、その分澄んだ光線です。 ニコンD610 AF-S 85F1.4 1/1600,F4.5 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-12 | |
![]() |
2020,2/1 80レ 初狩ー笹子 95KP付近のSカーブにて。 ニコンD610 AF-S70~200F2.8G 1/1000,F5.6 L37Cフィルター ISO200 フェンスの外から撮影。 |
EH200-13 | |
![]() |
2009,1/9 85レ 初狩ー笹子 初狩の町を見下ろす定番より。 ニコンF801S AF80~200F2.8 1/1000,F5.6 L37Cフィルター RVP100 |
EH200-14 | |
![]() |
2021,1/19 83レ 高尾ー相模湖 裏高尾の神社裏より。 ニコンD610 AF-S24~70F2.8E 1/1250,F5 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-15 | |
![]() |
2022,2/18 83レ ![]() 笹子ー甲斐大和 笹子トンネルを出たところ。冬の間はトンネル坑門に日が当たらないのが残念。 ニコンD610 AF-S70~200F2.8G 1/1250,F5 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-16 | |
![]() |
2013,11/23 2080レ 日野春ー長坂 保育園脇で八ヶ岳バックに。この年は紅葉の当たり年でした。 ニコンF801S AF80~200F2.8 1/1000,F4~5.6 L37Cフィルター RVP100 |
EH200-17 | |
![]() |
2015,1/3 2082レ 日野春ー長坂 研修農場より。ここは桜の名所ですが冬の寒々とした景色も劣らないと思います。 ニコンD610 AF135F2 1/500,F5.6 L37Cフィルター ISO100 |
EH200-18 | |
![]() |
2021,9/23 82レ 上野原ー四方津 上野原駅西方の定番より逆光気味で。 ニコンD7100 AF-S 300F2.8G(580mm相当) 1/800,F6.3 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-19 | |
![]() |
2012,12/31 82レ 勝沼ぶどう郷ー塩山 下萩原の直線(自称)にて。 ニコンD610 AF180F2.8D 1/800,F7.1 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-20 | |
![]() |
2018,11/17 2081レ 四方津ー梁川 大呼戸B下り線側を対岸より。新緑,紅葉がきれいなポイントです。 ニコンD610 AF-S70~200F2.8G 1/1000,F5.6 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-21 | |
![]() |
2021,8/28 80レ 笹子ー甲斐大和 新笹子Tを出たあたりの跨線橋上より。 ニコンD610 AF-S 24~70F2.8E 1/1250,F4 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-22 | |
![]() |
2021,7/25 89レ 高尾ー相模湖 新井踏切より。 ニコンD7100 AF-S 300F2.8G 1/640,F5 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-23 | |
![]() |
2021,3/26 2082レ 長坂ー小淵沢 三峰の丘付近で八ヶ岳バックに。 ニコンD610 AF-S 24~70F2.8E 1/1250,F4 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-24 | |
![]() |
2015,11/24 82レ 勝沼ぶどう郷ー塩山 牛奥第1トンネル上から。。新緑,紅葉がきれいな場所です。 ニコンD610 AF105F2 1/640,F7.1 L37Cフィルター ISO200 |
EH200-901 | |
![]() |
2019,10/5 83レ 甲斐大和ー勝沼ぶどう郷 鶴瀬付近で地上攻撃。陽射しが秋らしくなっています。 ニコンD610 AF-S70~200F2.8G 1/1250,F6.3 L37Cフィルター ISO200 |