 |
1973,4/3
端野ー緋牛内
522レ(網走発札幌行き長距離普通列車,牽引機:C58173)
普通列車となった「大雪5号」を端野で下車して522レを迎え撃ったもの。
|
 |
1973,4/3
端野ー緋牛内
522レ(後追い)
前3両北見切り離し。後の荷物車は本州航送です。
右側に橋梁付け替え前の廃線跡が残っています。
|
 |
1973,4/3
16D「おおとり」
女満別ー呼人
石北本線の女王的存在、函館行き特急「おおとり」です。 |
 |
1973,4/3
577レ(牽引機:C5833)
女満別ー呼人
右の鉄道林の向こうが網走湖です。もっと居たかったのですがこの後、釧網本線に移動。
|
 |
1974,3/26
網走駅
函館行16D「おおとり」がホームに入線するところです。
この日は全国レベルでのストライキでしたが北海道内は定時で動いておりました。 |
 |
1974,3/26
網走駅
構内で入れ換えするC58
連結されている客車は到着したばかりの「大雪5号」(北見より普通)のようです。
|
 |
1974,3/26
網走駅
構内で入れ換えする同じC58 ですが北見方面を撮影。 |
 |
1974,3/26
網走駅
構内駐留中のC58。常時3~4両のC58が見られました。 |
 |
1974,3/26
網走駅
上写真のC58です。入れ換えで動き出したところ。 |
 |
1974,3/26
網走駅。
駐留中のC58。 |
 |
1974,3/26
網走駅。
上写真のC58。が給水ポットまで動き出したところ。 |
 |
1974,3/26
網走駅。
駐留中のC58。
こじんまりした模型のようなレイアウトです。 |
 |
1974,3/27
女満別ー呼人
5672レ
女満別駅東方にて。
網走より始発列車で来て最初の撮影。 |
 |
1974,3/27
女満別ー呼人
1527レ
上写真の反対側より。
北見まで急行「大雪5号」だった普通列車です。
A,B寝台,グリーン車がいいアクセントです。 |
 |
1974,3/27
女満別ー呼人
577レ
女満別駅東方の高台より。バックは凍結した網走湖。 |
 |
1974,3/27
31D「オホーツク」
女満別駅
女満別駅を通過する終着間際の「オホーツク」です。 |
 |
1974,3/27
女満別ー呼人
1594レ
絶気で女満別駅に近づくC58。 |
 |
1974,3/27
女満別ー呼人
1593レ
原生林越しに。待つ時間が神々しい感じで癒された記憶があります。 |
 |
1974,3/27
女満別ー呼人
576レ
上写真の反対側より。 |
 |
1974,3/27
32D「オホーツク」
女満別駅
女満別駅を通過する「オホーツク」です。 この後続の普通列車でYHのある留辺蘂(るべしべ)まで向かいました。 |
 |
1974,3/28
16D「おおとり」(後追い)
生田原ー常紋
D51貨物前のリハーサルのつもり!? |
 |
1974,3/28
生田原ー常紋
4581レ
トンネル出たあたり。周辺には同業者30名ほど。
煙がいい形で上がっています。 |
 |
1974,3/28
31D「オホーツク」
常紋。
上写真の貨物撮影後トンネルの上を越えて信号所に戻った時に参上。 |
 |
1974,3/28
31D「オホーツク」
常紋
同じ列車の後追い。 |
 |
1974,3/28
604D「大雪3号」
常紋ー金華
釧路から釧網本線経由で長躯札幌を目指す列車です。 |
 |
1974,3/28
574レ
常紋ー金華
この日は残念ながら単回。 |
 |
1974,3/28
1592レ
常紋ー金華
信号所の待避線より。
金華からの上り列車が昔も今も狙い易いポイントです。
煙がいい形です。 |
 |
1974,3/28
1592レ
常紋
上写真の貨物は下り列車待避のため信号所に停車します。
|
|
|