日高本線のC11
日高本線はかつての北海道SL撮影旅行で室蘭本線から1973年(昭和48年)3月31日に1日寄り道。 見た事のない、C11への逢いたさや太平洋、競走馬の牧場など他線で類のないロケーションに牽かれたものです。撮影は新冠、日高三石、浦河で行い、温暖なため雪は皆無でしたが期待は裏切られませんでした。2日~3日滞在して、日高幌別、西様似へも訪れたかったですが今となって叶いません。 |
![]() |
1973,3/30 鵡川にて。 1894レ 新冠のYHに向かう途中、乗車した様似行き普通列車より。 日没近かったのでカマが流れてしまいました。<m(__)m> |
![]() |
1973,3/31 1893レ 節婦ー新冠 撮影名所の判番官の大岩バックに。 幸いにも宿泊したYHはこの目と鼻の先でした。 |
![]() |
1973,3/31 1892レ 日高三石ー絵笛 三石川橋梁にて。やっと2つ目のC11キャッチ。 |
![]() |
1973,3/31 1893レ 日高三石ー絵笛 三石川橋梁より絵笛側で。あまりパッとしませんでしたが今となっては私にとって貴重な記録。 |
![]() |
1973,3/31 絵笛ー浦河 883レ 上写真撮影後、浦河に移動。絵笛方向に歩き、牧場主より許可得て。 この区間峠となっており、25‰を下っている所です。 |
![]() |
1973,3/31 絵笛ー浦河 1896レ 絵笛峠を登る。 それにしても25‰を単機で15両位の貨車を牽くC11はスゴイ。 |
![]() |
1973,3/31 絵笛ー浦河 1896レ 同じ列車を後追いで。 |