 |
1973,3/30
栗山駅にて。
岩見沢からの始発列車で栗山駅に着いた時にたたずんでいたD51です。
接続している夕張鉄道への石炭貨車を牽いてきたものでしょう。
撮影後、栗丘方面に線路伝いに歩いて移動です。(現在では危険なので不可。) |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
820レ(追分発札幌行き)
始発の札幌への通勤列車です。上写真のD51が回送前補機で付いています。
|
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
276レ(岩見沢発東室蘭行き)
上写真のD51撮影後、同業者から接近を知らされて撮影。
煙がいい形だと思います。 |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
2354レ(名寄発五稜郭行き)
栗丘へ徒歩移動中に続けて来た上り貨物です。 |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
221レ(苫小牧発岩見沢行き)
待望のC57の牽く通勤列車です。 |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
5570レ(北見発苫小牧行き)
|
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
5552レ(北見発五稜郭行き)
わずか2~3‰の勾配ですが上り列車は良く煙を上げています。 |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
224レ(岩見沢発長万部行き)
C57牽引。 |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
223レ
(室蘭発岩見沢行き)
D51+C57牽引。
せっかくの重連ですが絶気で通過です。 |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
278レ(岩見沢操発東室蘭行き)
煙がなかなかいい形です。 |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
4282レ(北旭川発五稜郭操行き) |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
4282レ(北旭川発五稜郭操行き) の後部補機です。 |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
列車番号不明。 |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
225レ(室蘭発岩見沢行き)
C57135牽引。
かなりの速度ですっ飛ばして来ました。 |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
2486レ(釧路操発五稜郭操行き) |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
1296レ(岩見沢操発追分行き) |
 |
1973,3/30
栗山ー栗丘
226レ(岩見沢発室蘭行き) |
 |
1974,3/29
栗山駅にて
岩見沢からの始発列車で栗山到着後、構内で入れ替え中のD51です。
夕張鉄道へ継走するセキ貨物でしょう。 |
 |
1974,3/29
栗山ー栗丘
上り貨物。
列車番号不明 |
 |
1974,3/29
栗山ー栗丘
223レ
D51+C57
煙がいい形です。 |
 |
1974,3/29
栗山ー栗丘
上り貨物。
列車番号不明
こちらも煙がいい形です。 |
 |
1974,3/29
栗山ー栗丘
上り貨物。
列車番号不明 |
 |
1974,3/29
栗山ー栗丘
225レ(室蘭発岩見沢行き)
C57牽引。 |
 |
1974,3/29
栗山ー栗丘
226レ(岩見沢発室蘭行き) |
 |
1974,3/29
栗山ー栗丘
下り貨物。列車番号不明。
フィルム切れのため岩見沢まで買いに行くため栗丘駅方面に歩いている時に背後から。
それにしてもスローガンが目立ちます。 |
 |
1974,3/29
早来駅にて
227レ(室蘭発岩見沢行き)
フィルム購入後、早来へ。到着後すぐに下り列車来るので発車するところを撮影。 |
 |
1974,3/29
早来駅にて
227レ(室蘭発岩見沢行き)
上写真の列車を後追いで撮影。 |
 |
1974,3/29
早来ー安平
下り貨物。列車番号不明。
逆光でつぶれていますが空と煙のコントラストが気に入っています。 |
 |
1974,3/29
早来ー安平
下り貨物。列車番号不明。
|
|
1974,3/29
早来ー安平
下り貨物。列車番号不明。
|
 |
1974,3/29
早来ー安平
下り貨物。列車番号不明。
逆光でつぶれ過ぎ。煙の形が最高なのですが。 |
 |
1974,3/29
早来駅にて
229レ(室蘭発岩見沢行き)
早来駅に進入するところです。シャッターチャンスがずれてカマの前が....。<m(__)m> |
|
1979,3/7
苫小牧駅にて
31D「北斗1号」
森から乗車した もので降りた際の撮影です。 |
 |
1979,3/7
苫小牧駅にて
31D「北斗1号」
上写真の「北斗1号」が発車した後追い。
荷物運搬用テルハーなど駅の雰囲気はSL時代とあまり変わらないようです。 |